メディカルデバイスデザインコース2018 Q&A | ||||
コース全体について | Q | どのような方が受講されることを想定していますか? | A | 医療機器開発に携わる企業の方や、今後医療機器業界に参入を検討されている企業の方をはじめ、医療機器開発に興味のあるすべての方を対象としております。実際に2016年、2017年にお申込みいただいた方もこういった方々になります。 |
Q | これまで何人ぐらいの方が受講されましたか? | A | 東京と大阪を合わせ、延べ200名以上の方が受講されています。 | |
Q | 女性の受講生もいるのでしょうか? | A | 男性の方が多いですが、毎年女性も一定数おられます。スタッフも半数が女性です。 | |
Q | どのような地域の方が受けられていますか? | A | 東北から九州までの全国から受講いただいております。東京、大阪、福岡のいずれかの会場から、最も通いやすいところをお選びください。 |
|
Q | リピート率はどの程度でしょうか? | A | 1/3以上の企業・団体様におきまして、2年連続で受講いただいております。 |
|
Q | 受講生の所属は大企業と中小企業のどちらが多いでしょうか。 | A | 2016年度、2017年度ともにほぼ同程度の割合となっております。 |
Q | 医療機器製造販売業・医療機器製造業の業許可をもっていない企業でも参加できるでしょうか。 | A | 業許可をおもちでない企業の方も多数受講されておられます。初めて医療機器について学ばれる方にもわかり易い内容になるよう努めております。 |
受講要件について | Q | 年齢・業務経験等、 参加要件はありますか? | A | 年齢制限はございません。 医療機器関連での業務経験の有無も不問です。 このコースへの参加要件は、医療機器開発に興味をお持ちであることのみです。 組織に所属していない個人の方でもお申込み可能です。 |
Q | 受講対象は、管理職未満、それとも管理職以上でしょうか? | A | 不問です。新入社員の方、マネージャークラスの方、どちらの方が受講されても有意義なものとなることを目指しております。これまでお申込みいただいた方々も、非常に幅広い年齢層になっております。 | |
Q | 車椅子なのですが、受講することは可能でしょうか。 | A | できる限りの対応をさせていただきます。大阪会場では過去に車椅子で受講された方もおられます。 | |
Q | 分割受講の申し込みは可能でしょうか。 | A | 一括受講の優先受付期間終了後、4月上旬よりモジュール毎の募集を開始いたします。Webにて最新情報をご案内させていただいております。事前にご連絡先をいただいた場合は、モジュール毎の募集を開始する時点でご案内させていただきます。 | |
講義内容について | Q | レギュラープログラムの、具体的内容・項目などを教えてください。 | A | 2018年度のプログラムは確定次第順次、webサイトにてご案内させていただきます。 昨年度までのプログラムはwebサイト上(https://mei.osaka-u.ac.jp/mdd2017/m1)に公開しておりますので、ご覧いただければと存じます。 |
Q | レギュラープログラムは座学中心ですか? | A | レギュラープログラムは座学中心になりますが、講義全体の25%が機器実習を含むグループワークになります。「モジュール3 .医療機器開発のための機器実習」については基本的に実習形式となります。 | |
Q | 医療機器といっても範囲が広いと思いますが、どのような医療機器ですか? | A | レギュラープログラムでは、分野に偏りがないようできる限り幅広くご紹介したいと考えております。 分類という点でも、クラスⅠ~Ⅳまですべての領域をカバーできるようにする予定です。 | |
Q | 企業の方が講師の場合、引退された方、現役の方、どちらが多いのですか? | A | 企業所属の講師の先生は現役の方が多数ですが、指導的役割を担う団体に所属されている先生もおられます。 | |
Q | テキストを紙で配布いただくことは可能でしょうか。 | A | 大変申し訳ありませんが、印刷物での配布はいたしておりません。 | |
Q | ビデオ学習(自習)などは無いのでしょうか? | A | 申し訳ございませんが、ビデオ学習等はございません。 | |
出席・修了要件 | Q | プログラム開催日で参加できない日があるのですが、不都合はありますか? | A | 本コースではレギュラープログラムの全モジュールを受講された方に、大阪大学エクステンション修了証を発行しております。発行には1~4のすべてのモジュールそれぞれについて75%以上の出席が必要です。 |
Q | 本コースを修了すると履歴書に書くことができるでしょうか。 | A | 本コースは大阪大学エクステンション講座に認定されており、修了証は大阪大学学長名で交付させていただきます。履歴書に記載いただいても問題ございません。 | |
Q | レギュラープログラム4モジュールのうち、1モジュール(4日間)を別の者が受けたいのですが、可能ですか? | A | 申し訳ございませんが、お申込みは個人単位になりますので、実際に受講される方にあらためてお申し込みいただくことになります。 | |
Q | 土曜日のコースなので、受講するのであれば複数名で交代しながら、コース受講をしたい。 その場合、修了証はどうなりますか? | A | 実際に受講される方にお申し込みいただく必要がございます。モジュール毎の受講についても募集させていただく予定です。 修了証は個人に対して発行されますので、1人の方がレギュラープログラムのすべてのモジュール1~4をご受講いただき、かつ、それぞれのモジュールの75%以上出席いただくことが必要要件となります。 | |
Q | 欠席の場合、講義テキストはどうなりますか? | A | 事前に配付予定があるものについては出欠にかかわらず配信させていただきます。講義の種類によりましては、事前の配布テキストがない場合もございますので、ご了承ください。 | |
Q | 欠席の場合、別途ビデオ対応等はございますか? | A | ビデオ対応につきましては、昨年もご要望がございましたので現在検討中です。講義資料に関しましては講師の先生の許可があるものに関して提供いたします。極力欠席された場合の資料提供の対応はさせていただきたいと考えておりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。 | |
Q | 欠席しても次回の講義についていけますか? | A | 講義は全て1日で完結となっております。 基本的に前回の講義内容が引き継がれることはございませんので大丈夫です。 | |
Q | 東京会場にて参加を希望しますが、日程によっては大阪会場で受講したい場合があり ます。 事前に連絡すれば可能でしょう か? | A | 座席に空きがある場合は、事前のお申し出により変更可能です。極力講義日の1週間前までのご連絡をお願い申し上げます。座席が足りない場合、お断りすることもございますので予めご了承ください。 | |
アドバンストプログラム | Q | アドバンストプログラムの開講時期を教えてください。 | A | 9月~11月に1日ずつ2~3回に分けて実施いたします。希望の日をお選びいただく形になります。 |
Q | アドバンストプログラムは平日、土曜、どちらになりますか? | A | 平日になります。 | |
Q | アドバンストプログラムとは具体的にはどのようなものですか? | A | レギュラープログラムの総まとめとして実際の病院 大阪大学医学部附属病院に入っていただきます。そこで実際に医療機器がどのように使用されているかを手術場に入っていただいたり、病棟の先生や看護師とお話しいただいたり、さらに入院中の患者さんやそのごご家族ともお話しいただきます。 | |
Q | アドバンストプログラム(病院実習)の診療科について教えてください。 | A | 複数の診療科で数回に分けて行う予定です。1日で1回のコースとなります。 午前は共通で病棟などを回り、午後は希望に応じて各診療科の手術などを見学します。 (これまでの例) 【AM(共通コース)】 09:00-11:00 病棟ラウンド(一般病棟・CCU)・リハビリテーション 11:00-12:00 ディスカッション・機器見学・解説 【PM(選択コース)】 13:00-16:00 A.手術部見学コース(心臓外科・呼吸器外科・消化器外科 B.放射線部(カテーテル治療)見学コース(循環器内科・放射線科) C.内視鏡部見学コース(消化器内科) D.放射線治療(リニアックがん治療)見学コース(放射線科) |
|
Q | 病院実習(アドバンストプログラム)を受けるには、全コースを受講する必要があるのでしょうか? | A | 病院実習(アドバンストプログラム)の受講は、レギュラープログラム1~4のモジュール全てを同一の方が受講していただくことが条件となり、基本的には1対1の関係になります。昨年度までの受講実績と今年度を合算することも可能です。これは、患者さんのおられる病院に入って実習を受けていただくに際し、事前に必要な知識を得ていただいてから受けていただく方が効果が高いという考えによるものです。ご理解いただければ幸いに存じます。 | |
Q | レギュラープログラムの申込後、別途アドバンストプログラムの申込は可能でしょうか? | A | 先にレギュラープログラムだけのお申込みで、後日、アドバンストプログラムを追加でお申込みいただくことも可能です。ただし、募集人数の枠がございますので、受講可否は申し込み順となります。 | |
お支払について | Q | 分割での支払いは可能でしょうか。 | A | 個人の方には、特別にモジュール毎のお支払も対応させていただきます。 |