大阪大学国際医工情報センターロゴ

MDD Diary 2019 #15 (2019/10/12) 『医療機器開発の実践3 』

2019-10-12

本日はModule 4〜医療機器開発の実践〜第3日目でした。

 
株式会社プロアシストから宮田愛子先生、エバマーケティング合同会社から津嶋誠先生、大阪大学大学院歯学研究科から十河基文先生、株式会社AIメディカルサービスから多田智裕先生、大阪工業大学から本田幸夫先生、市立豊中病院から大久保和実先生にご講義いただきました。

 

計測器として商品化された脳波センサZAを医療機器認証品SleepGraphとして販売するまでの過程について、ご経験された課題、それらへの解決策など踏まえ具体的にお話しいただきました。認証を得る上で会社として必要なことだけでなく、個人としてどういった姿勢、考え方が重要なのかという点についてもお話しいただき、大変勉強になりました。また、認証を得た後、いわゆるダーウィンの海をどう乗り越えるかということも認証を得る前から十分考えておく必要があるのだなと感じました。(Written by ai
 
 

大手医療機器メーカーで勤務されたご経験から、なぜベンチャーへチャレンジしようとお考えになったのかという点についての貴重なお話を聞かせて頂くことができました。マーケティングについてはあまり知識がありませんでしたが、新たな事業を興す際の流れ、プランニングの種類とそれに必要な要素についてもご説明いただき、その多様さに驚いたとともに大変勉強になりました。(Written by ai
 
 

内容の感想を述べる前に、とにかく先生のプレゼンテーションが素晴らしかったです。スライドの見せ方、話し方、ジェスチャー踏まえ、現在大学院生の私にとっては多くの面で大変勉強になりました。講義では、ご自身のベンチャーについてのご経験だけでなく、歯科市場についてから最近のトピックスまで幅広い内容をお話しいただきました。歯周病というのは、最近本当にホットな分野で、口腔内細菌の形成するバイオフィルムに関する研究や口腔内細菌の生成する物質と生活習慣病との関連を解明しようとする研究が盛んに行われています。先生のご講義をお聞きしながら、これらの研究が歯周病予防、治療につながる、更には新たなビジネスにつながれば非常に面白いと感じました。(Written by ai
 
 

医療現場や内視鏡による胃がん検診における課題解決のための製品開発、そして起業へ至る過程についてお話しいただきました。何よりも大学病院、そして大病院で勤務医として勤められたのち、クリニックを開業され、そこで膨大な数の内視鏡画像の診断というニーズに直面し、それを解決しようと思い立ち、かつ行動に移されたことに尊敬の念を覚えました。新規事業を始めるにあたり、資金調達は重要な点の一つですが、多田先生がVC主催のイベントに参加して資金を獲得されたというお話は大変具体的で勉強になりました。また、AIが現課題の解決につながるのではないかと思ったきっかけが、定期的に異業種の講演会に参加していたことだったと話されていたのが印象的でした。自分の専門分野以外の知識を身に着けることが、新しいアイデア、ビジネスの着想につながっていくのだと感じました。(Written by ai
 
 

現在日本が直面している高齢化社会の問題、介護費用の増大に対してロボット技術を活用するということについて、医学的視点、技術的視点からお話いただきました。人生100年時代と言われる中で、単に寿命を延ばすのではなく健康寿命を伸ばすことが大事だという考えが普及してきていますが、そのためには個人の行動が必要で、ロボットの活用もその一つであると考えています。ただし、ロボットやAIというと、高齢の方は受け入れにくいのではないかと思うので、より身近に感じられるような工夫、お年寄りであっても使いこなせるような工夫が重要になるのではないかと感じました。(Written by ai
 
 

看護師としての視点から、普段使用している医療機器の良いところ、追加してほしい機能、また認知症患者さんに対するケアなど病院の現状をお話しいただきました。患者さんと密にコミュニケーションをとること、患者さんを知ろうとする姿勢が何より大切だと思いました。認知症患者さんが少しでも楽に暮らせるような、看護師さんの負担を少しでも減らせられるような医療機器をデザインするために現場を知ることが非常に重要だと感じました。(Written by ai
 
 
来週はいよいよMDD2019レギュラープログラム最終日になります。
 
午前は医療機器開発のための資金調達についてのグループワーキング、午後は企業、アカデミアにて医療機器の開発をされてこられた先生の経験から学びます。先駆け指定品目の中ではじめて薬事承認された「チタンブリッジ」のご講義もございます。
また、講義終了後には、例年と同じくファイアサイドセミナーを開催いたします。今回の特別講義はオリンパス社にて7年間トップを務められた笹宏行先生をお招きしご講演いただきます。MDD2019の修了式とネットワーキングも予定しておりますので、皆様、ぜひご参加ください!
 
今週は関東・東海地方への大型台風接近により、東京会場はやむなく全日休講とさせていただきました。
悪天候の中、大阪、福岡会場にお越しいただきました講師の先生、受講生の皆様、どうもありがとうございました。
 
地震、豪雨、台風...自然災害の怖さを痛感することが増えました...
少しでも早く、皆様に穏やかな日常が戻りますよう心よりお祈り申し上げます。
 

『希望』 撮影:mei02


 
2019.10.12
MDD Diary 2019
Writers : ai -分析化学、代謝物の解析に従事する背が高めの大学院生, Samar-a researcher in Osaka, a student in Kyoto, and an alien in Japan,
編集長:ChiCo
MDD brain: KEI2